私は肌が痒いと、つい爪で掻いてしまう癖があります。
この癖がなかなか治らず、それが長年の悩みです。
http://www.7poolspaconference2017.org/
以前は脇腹が痒く、つい掻いてしまい、それが原因で肌が黒ずんでしまいました。
治るまでに10年以上がかかってしまいました。
それ以降、脇腹は掻かないようにしました。
痒くなる原因は肌の乾燥によるものです。
ですが、最近はクビの後ろを掻くようになりました。
ここには自律神経が関係しているようですが、この部分がムズムズとしてしまいます。
掻くとスッキリするので、つい掻いてしまいます。
しかし、これを続けていると、やはり肌荒れが起こってしまいます。
無意識に掻いてしまった後は、保湿クリームを付けるようにしています。
これで何とか肌荒れが酷くなるのを防いでいます。
一番良いのは掻く癖を止めることです。
無意識でも掻かないようにするための方法を考えていきたいと思っています。
その一つがこまめに保湿クリームを付けることかもしれません。
肌が潤っていれば、痒みは発生しないような気がします。
また、適度にマッサージすることで、自律神経の働きを整える効果もあるでしょう。
デスクワークや家事などで、前かがみの姿勢が多いと、首の後ろに負担をかけてしまっています。
これも痒みの原因かもしれないので気を付けたいです。